top of page
検索

今日のアゲイン

更新日:2月8日

2023.02.08


毎日寒い日が続きますが、少しずつ陽が長くなってきていて春が近づいていることを感じられるようになりました。

もう少しすると花粉シーズン到来(T_T)です。花粉のシミ(´;ω;`)ウッ…嫌ですね(T_T)(T_T)


今回は花粉のシミではありませんが雨染みなど、ボンネットに付いたシミの除去についてご紹介します。


↓↓↓は施工前のボンネットです


丁寧に磨いてコーティング剤を塗ると

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

つるつるピカピカ(^^♪になりました。

車両の保管状態や使用頻度などでコーティングの耐久は変わってきますが、この車両へ塗布したコート剤は約2年耐久のガラス系コート剤です。

数年ごとにメンテナンスや再加工をすることでコーティングの効果は持続され、長く綺麗な状態を保っていただけます!



2023.02.03


今日は節分です。暦の上ではもう少しで春ですが、今日の八王子は曇り空でとても寒いです。

さて、今回の作業はポルシェ・マカンの内装です。

内装クリーニングの中でもお時間が少々多くかかってしまうのがペットの臭いや毛の除去です。

細くて長い毛はシート隙間などに入りやすく取れにくいので何度もかき出しながら掃除機などを使い作業していきます。

少し苦労はしますが完全に除去できたシートの見た目はまるで別の車両のようです。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 施 工 後 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓







2023.02.01


今日はドアエッジプロテクションシールの貼り付け作業です。

車両はアウディーのe-tronです。



光の具合で見え方がまばらになりますが、同じ透明のプロテクションシールで施工しております。

伸縮性、耐久性のあるシールを貼ることでエッジをキズから守ります。

エッジモールのように厚みや色が目立つことがないので、お車の印象を壊すことなく施工できるのがとてもお勧めです。


また、エッジ以外にもステップなどにも施工することができます。蹴り後防止に最適です。








2023.01.23

今日は以前にもお預かりしております、フォードのディフェンダーのラッピングです。

ボンネットは数か月前にラッピングしたのですが、お客様のご要望でグリルもラッピングさせていただくことになりました。

グリルは凹凸が多く、難易度は高いのですがボンネットのラッピングで喜んでいただいたので、今回も全力で作業します!!


作業前

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


細かなところまで丁寧に貼っていきます


出来上がり!!→→→→→→→→→→→→






















2023.01.12

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

年明け少し遅めとなりましたが、アゲインも始動いたしました!!

今年もお車のご相談やご質問、ご心配な事などありましたらいつでもお気軽にお問合せください。

アゲインは今年も元気に営業してまいります!!

皆様のご来店、心よりお待ちいたしております(^^)/



2023.01.12 No2

ゴルフ GTIのフィルム施工です。

今回はリア3面の断熱フィルムの施工です

断熱フィルムの施工は目隠しだけでなく有害な紫外線からお肌も守ってくれます。

また、内装などの色落ち、劣化の防止にもなり大切なお車を守るのに一役かってくれています。


ガラスに合わせて成形していきます

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



施工前(プライバシーガラス)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



透過率8%の断熱フィルム施工後

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

白いペーパーがちょっと見苦しいですが(^^;

これも重要な工程のひとつなのです(*^^)v



完成!!

フィルムの種類は透過率は8%から45%までご用意いたしております。




2023.01.12 No3

マスタングのラッピング作業です

3Mのラップフィルムを使ってストライプを貼っていきます。

バンパーやフロントリップへの貼り付けは一見簡単そうに見えますが、立体部分への施工は非常に難しく、左右のバランス、見た目も考慮しながらじっくり貼っていきます。








2022.09.07


今日の作業はアウディーQ3のグリル・モールラッピングです。


ラッピングされるお客様はグリルやモールの色、質感がちょっと気になるなあという方。自分だけのオリジナルにしたい方。モールの保護のために貼る方などご希望は様々です。

ご依頼いただいたからにはご要望に沿うことはもちろんですが、耐久性やお手入れがしやすいなど、お客様にご納得いただけるよう細部にわたり注意をはらい作業をします。


施工前

施工後

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓    


施工前

施工後

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 

グリルラッピングは25,000円~

モールラッピングは片側、35,000円~となります



2022.08.10

毎日暑い日が続いていますが(^^;

アゲインは今日も営業しております!

さて、今日はルーミーのコーティングです。今回はアゲインこだわりの下処理についてご紹介します。


まずは足回りを綺麗にします。

ホイールは中側までブラシを使って洗っていきます。

写真にはありませんが、もちろんタイヤハウスまで綺麗に汚れをとります。


次はステップ部分。細かいところまでブラシを入れて汚れを描きだします。

もちろん、ボンネット、バックゲート、給油口など細かなところすべて清掃します。

ルーフレールなどに入ったゴミもこの工程で取り除きます。

細部を綺麗にした後は、ボディーに付いた異物を粘土を使って取ります。

水をかけながら丁寧に丁寧に。

粘土かけの後はシャンプーを使ってボディーを洗い・・・・


マスキングテープを貼って養生をして・・・・



やっと磨き作業に入ります。

ここまでの工程で約3時間。下処理を丁寧にすることで、より良い仕上がりになります。

時間はかかりますがお客様に喜んでいただくためには必要不可欠な作業時間なので手は抜けません(*^^)v






2022.06.16

今日は平成27年登録のクラウンのコーティング作業です

離れて見るとわかりませんが・・・・・

よ~く見ると↓↓↓↓↓↓たくさんのシミが(T_T)

全体的にぼんやりと白っぽく、くすんで見えます。

磨きます!!ひたすらに磨きます!!!

丁寧に磨いた後、コーティング剤を塗布すると・・・・

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


こんなに綺麗に仕上がりました!シミが減り光沢がでることでこんなに印象が変わるんです(^^♪




2022.6.14

今年も梅雨がやってきました。

今日は「雨でも視界すっきり!ガラスコート」の施工です。

まずは、下処理から。油膜取剤でしっかり汚れを取っていきます。

綺麗に油膜を落とした後、コート剤を丁寧に塗布していきます

ワイパーにはビビリ止めを塗って滑りをよくします。

最後にガラスコート剤を拭き上げて終了です

雨の日の運転は視界が悪く疲れの原因になりますが、油膜落としでギラギラが落ち、ガラスコートで雨粒が弾けます!!雨の日の運転も楽しくなりますよっ!ガラスコート、お勧めです(^^♪




2022.6.2

ポルシェ・マカン・GTS 内装クリーニングその2

昨日に引き続きマカンの内装クリーニングです。

シートの清掃が終了した後に使用するのがオゾン発生装置です↓↓↓↓↓↓↓

この機械でオゾンを発生させ、車内の除菌をより強固に行います。

今般、コロナウィルス対策などで除菌をする場面が多々ありますが、車内の除菌もこの機械があれば簡単に行うことができます。




2022.6.1

ポルシェ・マカン・GTSの内装クリーニング その1

外装コーティングと内装クリーニングでお預かりした車両です。


内装も専用の洗剤を使って清掃していきます。

車両によってはタバコなど気になる臭いが付いてしまっていることがあります。

目には見えない臭いに苦戦することもありますが、細部まで何度も何度も洗うことで臭いは軽減されていきます。








シートクリーニングで汚れを落とした後は、消臭、除菌に大活躍をしてくれるオゾン発生装置を使っての作業です。

詳しくはポルシェ・マカン・GTS 内装クリーニングその2で!!




2022.5.13

タウンエース ルーフラッピング

エブリィデニソンのラップフィルム(マットブラック)を使い、タウンエースのルーフ

に施工いたしました。

デニソンのラップフィルムは幅1530mmなので今回はギリギリ一枚で貼ることができ、

継ぎ目もなく綺麗な仕上がりです(^^♪

ルーフ、ボンネットなど一枚貼るだけで、こんなに印象が変わるんです(*^^)v





2022.5.12

今日はレクサスNXのボディーコートです。

磨き作業に入る前の重要な洗いと養生作業。細かなところまで丁寧にマスキングテープを貼っていきます。お客様からお預かりしている大切な車両。最初から最後まで手を抜きません。



最初の磨きです。細かいキズをできるだけ消していきます。


スポンジを変えて表面を整えていきます。



磨きが終わり、コーティング剤を塗布し最後の仕上げです。細かなところまでチェックをし、窓拭き、掃除機をかけて作業終了です。


時間のかかる作業ではありますが、見えないところまで丁寧に!!

お客様にお返しするときに、喜んで頂けることが何よりの励みです(#^.^#)





今日はテスラ モデル3のフィルム施工

大きなガラスルーフが特徴のモデル3ですが、オーナーによるとかなり暑さを感じるとか(^^;

今回の施工内容はルーフに透明断熱フィルム、リアに透過率15%の色付き断熱フィルムを貼りました。

写真を見ると少し色が変わっているところから色付きのフィルムとなります。

中から見ると色の境がはっきり見えますが・・・・


表から見ると、違和感なく仕上がっています!

これでルーフからリアガラスまですべて断熱フィルムで覆われ、リアのプライバシーも保たれています!!

何より暑さ対策万全です(^_-)-☆




メルセデスベンツCLA45S

メッキモールプロテクションシールの施工です。

特殊な液剤をモールに噴霧し、ゆっくりと貼っていきます。

貼ることでモールのシミや劣化の防止になるのでお勧めです(^^♪






2022.4.8

今日は出張でのお仕事をたくさんいただいているので、従業員のほとんどが朝から外出しています。いつも賑やかな作業場ですが今日はとっても静かです。


店舗ではCX-30の外装コーティングの作業中です。

ちょうど1年前にお預かりした車両で今回は再施工となります。

細部まで清掃した後、しっかり養生をして作業開始です。

後部部分もこんな感じで養生されています。




2022.4.6

今日はBMWの大型バイク。

ちょうど一年前にお預かりしたバイクで、今回は再施工します。

取り外せるシートや両サイドのバニティーケースを外し、細部までコーティング剤を塗布しいきます。

細かく丁寧な作業は車もバイクも変わりません





2022.4.5

平成12年式チェイサーのフィルム張替え作業です。

フィルムを剥がし、少しのノリもゴミも残さないように入念に下処理をします。

異物除去の後は油膜を丁寧に落としていきます





2022.4.4

昨日から続いている雨´。今日も一日、雨予報です。

お客様からお預かりしている車は雨が降っていると一切外に出せません。

仕上がった車はもちろんですが、作業中の車両も雨に濡らすことはできないので店の中は

車でギュウギュウです(^_^;)

明日は晴れるといいなあ~




2022.4.2

出張作業の準備です。

朝一番からお仕事をいただいているディーラーさんへ準備をして向かいます。

もちろん店舗での作業と同様の工程を施すので、必要な道具、材料はすべて持参します。

忘れ物がないか念入りにチェックして出発です!!

いつもコーティングでお預かりしているお客様のハイエース。

特殊な車両だそうで、慎重に慎重に(◎_◎;)

こちらも何度もお仕事いただいています車屋さんのヴェルファイアー。

ボディーコートと内装のクリーニングです。

「ピッカピッカにお願いね!!」とのお客様のご要望通り、念入りに作業しております。

内装も丁寧に(''◇'')ゞ



2022.4.1

今日から新しいのぼり旗です。

これからやって来る暑ーい夏(^^; 紫外線99%以上、赤外線90%以上カットの断熱フィルム加工!!お勧めです(*^-^*)


2022.3.31

アウディTTのグリルメッキのラッピング作業です。

養生をして作業開始です。

細かな部分までラップフィルムの特性を活かし貼りこんでいきます。

完成です!

メッキがボディー色と同じブラックになりました。


2022.3.30

花粉シーズン真っ只中。

磨きに入る前の花粉除去作業中です。ヒートガンであぶること数時間。

より良い状態に仕上げるために欠かせない作業です。















閲覧数:824回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page