2022.5.13
タウンエース ルーフラッピング
エブリィデニソンのラップフィルム(マットブラック)を使い、タウンエースのルーフ
に施工いたしました。
デニソンのラップフィルムは幅1530mmなので今回はギリギリ一枚で貼ることができ、
継ぎ目もなく綺麗な仕上がりです(^^♪
ルーフ、ボンネットなど一枚貼るだけで、こんなに印象が変わるんです(*^^)v



2022.5.12
今日はレクサスNXのボディーコートです。
磨き作業に入る前の重要な洗いと養生作業。細かなところまで丁寧にマスキングテープを貼っていきます。お客様からお預かりしている大切な車両。最初から最後まで手を抜きません。


最初の磨きです。細かいキズをできるだけ消していきます。
スポンジを変えて表面を整えていきます。
磨きが終わり、コーティング剤を塗布し最後の仕上げです。細かなところまでチェックをし、窓拭き、掃除機をかけて作業終了です。


時間のかかる作業ではありますが、見えないところまで丁寧に!!
お客様にお返しするときに、喜んで頂けることが何よりの励みです(#^.^#)
今日はテスラ モデル3のフィルム施工です。
大きなガラスルーフが特徴のモデル3ですが、オーナーによるとかなり暑さを感じるとか(^^;
今回の施工内容はルーフに透明断熱フィルム、リアに透過率15%の色付き断熱フィルムを貼りました。
写真を見ると少し色が変わっているところから色付きのフィルムとなります。
中から見ると色の境がはっきり見えますが・・・・

表から見ると、違和感なく仕上がっています!
これでルーフからリアガラスまですべて断熱フィルムで覆われ、リアのプライバシーも保たれています!!
何より暑さ対策万全です(^_-)-☆

メルセデスベンツCLA45S
メッキモールプロテクションシールの施工です。
特殊な液剤をモールに噴霧し、ゆっくりと貼っていきます。
貼ることでモールのシミや劣化の防止になるのでお勧めです(^^♪

2022.4.8
今日は出張でのお仕事をたくさんいただいているので、従業員のほとんどが朝から外出しています。いつも賑やかな作業場ですが今日はとっても静かです。
店舗ではCX-30の外装コーティングの作業中です。
ちょうど1年前にお預かりした車両で今回は再施工となります。
細部まで清掃した後、しっかり養生をして作業開始です。

後部部分もこんな感じで養生されています。

2022.4.6
今日はBMWの大型バイク。
ちょうど一年前にお預かりしたバイクで、今回は再施工します。

取り外せるシートや両サイドのバニティーケースを外し、細部までコーティング剤を塗布しいきます。

細かく丁寧な作業は車もバイクも変わりません

2022.4.5
平成12年式チェイサーのフィルム張替え作業です。
フィルムを剥がし、少しのノリもゴミも残さないように入念に下処理をします。

異物除去の後は油膜を丁寧に落としていきます

2022.4.4
昨日から続いている雨´。今日も一日、雨予報です。

お客様からお預かりしている車は雨が降っていると一切外に出せません。
仕上がった車はもちろんですが、作業中の車両も雨に濡らすことはできないので店の中は
車でギュウギュウです(^_^;)
明日は晴れるといいなあ~

2022.4.2
出張作業の準備です。
朝一番からお仕事をいただいているディーラーさんへ準備をして向かいます。
もちろん店舗での作業と同様の工程を施すので、必要な道具、材料はすべて持参します。
忘れ物がないか念入りにチェックして出発です!!

いつもコーティングでお預かりしているお客様のハイエース。
特殊な車両だそうで、慎重に慎重に(◎_◎;)

こちらも何度もお仕事いただいています車屋さんのヴェルファイアー。
ボディーコートと内装のクリーニングです。
「ピッカピッカにお願いね!!」とのお客様のご要望通り、念入りに作業しております。

内装も丁寧に(''◇'')ゞ

2022.4.1
今日から新しいのぼり旗です。
これからやって来る暑ーい夏(^^; 紫外線99%以上、赤外線90%以上カットの断熱フィルム加工!!お勧めです(*^-^*)
2022.3.31
アウディTTのグリルメッキのラッピング作業です。
養生をして作業開始です。

細かな部分までラップフィルムの特性を活かし貼りこんでいきます。

完成です!

メッキがボディー色と同じブラックになりました。

2022.3.30
花粉シーズン真っ只中。
磨きに入る前の花粉除去作業中です。ヒートガンであぶること数時間。
より良い状態に仕上げるために欠かせない作業です。


